よもやま話

大リーグの大谷選手が大方の予想通りMVPを手にしました。

ほぼ間違い無し、ということではありましたが

それでも、米国での人種差別問題や彼に対するやっかみ等

もしかしたら?という一抹の不安もありました。

しかし、蓋を開けてみれば満票での受賞

今期の活躍を見ると当然だと思いますし

米国人もお手上げという状態だったのではないでしょうか!(苦笑)

 

7月のオールスターで菊池雄星選手と同時出場した時も

今回の受賞でも、地元の岩手では大フィーバーらしいですが

これ、やはり二人とも地元出身者だからだと思うのですが…

高校野球で全国から優秀な選手を集めて

いい成績を残している学校も多いですが

地元民からすれば、今ひとつ盛り上がりに欠ける気がするのですが

私の偏見でしょうか?

 

いずれにしても、大谷選手の今年の活躍は凄かったです。

来シーズンは相手のプレッシャーもきつくなっていくでしょうが

乗り切って行ってほしいです。

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

~令和3年11月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 相続した家を売却したいが、何度現地に足を運べば良いか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お答えした内容■

子供のいないお姉さんが亡くなり、突然ふじみ野市内の

家を相続することになった千葉在住の方からの電話相談でした。

その家の売却を考えているが、ご相談者自身も病弱で

なかなか現地に来ることが難しいので

売却する中で最低限何度足を運ぶ必要があるのか?

を心配してのご相談でした。

 

通常、売却する中で売主には売買契約時と決済時の最低二度は

現地に足を運んでもらえるよう依頼します。

一度目は売買契約時で、場所は主に不動産業者の事務所で行います。

ここでは契約の締結と手付金(売買代金の一部)の受け取りを行います。

そして二度目は決済時で、買主の指定した銀行で行うことが多く

ここでは残代金の受け取りと不動産の名義変更手続きを行います。

 

それ以外にも売却の中で

条件によっては色々と現地での作業が発生することもあります。

例えば、建物内の家財の処分を依頼する場合の業者見積りや

その作業の立ち会い、建物を解体する場合の立ち会い

測量での隣地所有者との境界確認、敷地内の草むしり等々

と面倒な作業が出てくることがありますが

これらについては現地にいる我々不動産業者でも代行できる作業です。

 

なので、売主には上記の最低二度の依頼をしますが

売主によっては、施設や病院に入所していて

一度足を運ぶことさえも難しいという方もいらっしゃいます。

そんな際には、代理人を立てたり、こちらから出向いて

手続きを進める等の特例での対応も可能ですので

事前に我々不動産業者に事情を説明していただければと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!