プライベート

先日のこのブログで「我家で断捨離がブーム」と書きましたが

特に妻が一生懸命で、お陰で最近の我家はだいぶスッキリしてきました

 

そこで、80歳を過ぎた妻の両親が住む実家の納戸も整理したいので

ぜひ協力してほしいと言われ、先日の休みに二人で行ってきました。

しかし「協力してほしい」というのは妻の一方的な依頼であり

両親は整理することにかなり抵抗を持っているように

一目会ってすぐに感じました(笑)

 

納戸を見てみると、確かに三帖ほどのスペースが

足の踏み場も無いくらい多くの物で溢れかえっていました。

古い電化製品や家具、衣類、買い置きしていたティッシュペーパー、洗剤等々

中でも一番目立ったのは、紙製の買い物袋とスーパーでもらうビニール袋

あっちこっちに散らばっていたのを集めたら

みかん箱で5箱くらいになったでしょうか

 

初めの心配の通り、私達があれこれ捨てようとすると

両親の強い抵抗に合って、ほとんどの物が元の場所に戻ることになり

結局は、掃除して整理する程度に留まりました

 

最近、空家のお仕事をいただく機会が多く

先日あるお客様が「親の生前に家の整理を何度も提案したが、

全然親が手を付けさせてくれなかった」と言っていたのを思い出しました。

日本が超高齢化社会になってきて「終活」や「生前整理」という言葉が

よく取り上げられるようになってきましたが、現実的にはとても難しいことのようですね。

うちの両親も言っていましたが

「物の無い時代に育った人間は、なかなか物を捨てられない」

その一言に尽きるのかもしれません。

 

 

 不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター

 

 

 

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

   ~令和元年10月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q大手と地元の不動産会社では売却方法の違いはありますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■お答えした内容■

ご主人の転勤により、上福岡のご自宅の売却を検討している方のご相談でした。

これまで数社の不動産会社へ相談に行っていて「最終的にどこへ依頼しようか?」

悩んでいる様子でした。

 

結論から言えば、売却方法という点では基本的にどの業者も同じような

方法をとります。今はインターネットが普及して『レインズ』という

業者間の物件情報交換システムが出来上がっていますので、

売主から売却依頼を受けた業者は、その物件情報をこのシステムに登録し、

他社へ販売協力を依頼します。これを見た他社は、この情報を自社で抱えている

購入希望者へ紹介をしていきます。つまり全ての業者が同じ物件データを基に

協力して購入者を見つけていくわけです。

 

業者によってはそれ以外の方法として、自社のホームページやポータルサイトを

使って広告したり、最近は少ないですがチラシや看板を使う業者もまれにいます。

なのでどの業者も同じような販売方法をとるため、販売力にはそう大差は無いと言えます。

 

ですから依頼先を選ぶ際には「どの業者に依頼するか?」というよりも

「誰に依頼するか?」という観点で選ぶ方が重要な気がします。

仮に自分が逆の立場であれば、同様に考えると思います。

まずはホームページ等を見てその業者の概要を掴んだ上で、

実際に担当者と話してみて「信頼が置けそうか?」「相性が合いそうか?」

を判断するのが良いのではないでしょうか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

 売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

 

 

  

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター