仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

   ~令和元年12月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q売却したい土地が埋蔵文化財包蔵区域内にあると聞いたが?

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■お答えした内容■

相続した土地の売却を考えているが、その土地が埋蔵文化財包蔵区域に

指定されていて、それが売却に何か影響するか?というご相談でした。

石器・土器等が出土したり、貝塚・古墳・住居跡などの遺跡が埋蔵

されていると思われる土地は文化財保護法によって指定されていて

ここふじみ野市内だけでも45ケ所あります。

詳しくは市の教育委員会で調査することができます。

 

もしその区域内で建物を建築する場合には、工事着手の60日前までの

届け出が必要になり、併行してその土地の試掘作業を市に行ってもらうことになります

(過去に試掘を行っている場合には必要ありません)この作業は数日で終わり

コストも市の方で負担してくれます。

 

しかしその結果、上記の埋蔵物が発見された場合には

次に本調査を行ってもらう必要が出てきます。

こちらの作業は、ケースバイケースですが数か月に及ぶこともあります。

またコストについても、マイホーム建築が目的であれば同じように市が負担してくれますが

それ以外の場合は所有者なりそれを購入する事業者が負担することになります。

 

そうなると工事着手までの時間が掛かったり、コストが増えてしまったり

当初の計画が狂ってしまうことがあります。なので、区域内にある場合には

事前に余裕をもって計画する必要が出てきます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

 売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

 

 

 

  

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター

プライベート

昨日は妻の両親を連れて東京秋川渓谷の

 

黒茶屋」という日本料理店に行ってきました。

 

この店は300年前に建てられたという古民家風の造りで

 

山里に静かに佇んでいるという感じのとても風情のある店です。

 

通されたのは15畳ほどの個室で、窓は池のある中庭に面し

 

素晴らしい景色を眺めながら、ゆっくり食事が出来ました。

 

 

 

この夏に義母が病気をしてしばらく入院するなど

 

両親にとって大変な一年だったと思います。

 

義父も80歳を超えて車の運転も控え

 

近場の買い物くらいにしか出なくなりましたので

 

久しぶりの小旅行気分だったのか、二人ともとても嬉しそうで

 

食事も「美味しい、美味しい」と食べていました。

 

 

 

今までは自分達が生きることだけで精一杯の毎日でしたが

 

少しずつ気持ちに余裕が出てきたのか?

 

ようやく親孝行をしなければ、と思うようになってきました。

 

「孝行したい時に親はなし」ということわざもありますし

 

後悔しないよう少しずつ恩返しをしていきたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター