よもやま話

昨日で冬季オリンピックが閉幕しました。

期間中はネットで結果を気にしたり、家に帰って中継を観たりと

スケジュールと睨めっこしながら仕事に向かい合う日々でした(汗)💦

 

今回も色々なことがありました。

高梨選手のスーツ違反、団体パシュートでのゴール直前の転倒

平野選手の最高難度の技・・・挙げたらきりがありません。

 

でもやっぱりスポーツの素晴らしさを再確認した大会でした。

思い通りに結果を出せた人、そうでない人それぞれですが

ひたむきに競技に向かい合う姿勢、それまでの我々には見えない努力の日々。

そういう背景があるから観ている人の感動を呼ぶんだと思います。

上手くいった選手は帰国してからテレビ出演等

しばらくは忙しい日々が続くんでしょう。

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

~令和4年2月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 残置物を処分してからでないと空き家の売却はできないか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お答えした内容■

川越市内の空き家の売却のご相談で

一人暮らしだったお母様が介護施設に入居後にそのまま亡くなったので

家の中は家財等がそのまま残っている。

それらの残置物を処分してからでないと売却は始められないのか?

というご質問でした。

 

これは空き家を中古戸建として売却するのか?

あるいは売主又は買主が建物を解体する前提で土地のみを売却するのか?

によって違ってきます。

前者の場合であれば建物自体が購入の目的になるので

当然事前に購入希望者が内見することになり

その際に良い印象を持ってもらうためにも

先ずは残置物を処分してから売りに出した方が良いと思います。

また後者の場合では建物内を内見することはありませんので

残置物を事前に処分する必要はなく

買主が決まって引き渡し時までに処分すれば良いので

先に売却を始められることになります。

 

この残置物の処分ですが、ご自身で作業をするならコストもかかりませんが

これには膨大な時間と手間がかかりますので

ほとんどの方は専門業者に処分を依頼しています。

費用の目安は一般的な戸建で30万円~40万円位です。

 

また、残置物の中に仏壇や神棚・故人の写真等が混ざるケースがありますが

これらは粗末に扱えませんので、基本的に依頼者自身で処分することになります。

ただ業者によっては、お寺や神社でお焚き上げの供養をしてから

丁寧に処分してくれる業者もあります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

プライベート

週末に微熱があり体調が今一つでした。

昨日の朝には平熱に戻り体調も良く

朝食をとろうと食卓についた瞬間に家族の白い目が・・

「PCR検査を受けた方がいい」と言われてしまい

回りに迷惑もかけられないので、初めて受けることになりました。

 

会場のふじみの救急病院に行くと

さすがに感染者数のピークとあって次から次へと車が入ってきます。

寒いプレハブ小屋に1時間ほど待たされましたが

検査自体はすぐに終わりました。

ただ、イヤだったのはそれからの時間でした。

午後6時以降にスマホで結果を確認するのですが

もう本調子なので大丈夫だろうと高をくくりながらも

結果を見る瞬間は久しぶりにドキドキしました。

 

結果は陰性だったので良かったのですが

今まで我が家でのコロナ感染はいなく

どこか対岸の火事的な見方をしていましたが

いよいよ身近に迫ってきたような恐怖心を覚えました。

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!