よもやま話

我が街上福岡でも、いよいよ先週スタバがオープンし、今日行ってみました。

場所は同じく一昨年オープンしたイオンタウンふじみ野の道路向かいです。

この市役所周辺エリアは、工場跡地に建てられたイオンタウンに続き

ヨーカドー跡地に昨年ヤオコーがオープンし

隣接して現在15階建てのマンションが建築されています。

なので、数年前とはすっかり様変わりしていて

マンション入居後には相当賑やかになると思います。

 

スタバと言えば、その地域ならではの建物を用いて雰囲気抜群の

店舗作りをしている「コンセプトストア」という店舗を展開しています。

近い所では川越の鐘つき通り店がありますが

世界中でお客を飽きさせない工夫をしているようです。

こういった全国のコンセプトストアを回るのを趣味にしている人もいるらしいです。

 

ここ上福岡の店舗は通常店舗ですが

明るくお洒落な店内で飲むコーヒーは美味しいですね。

店や自宅からも近いので

仕事の合い間や夜の散歩での一休みの場として使っていきたいです。

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

~令和4年5月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 相続した実家を売却するのに、タイミングはいつが良いか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お答えした内容■

相続した実家への思い入れが強く、売却をするか否かを迷っているうちに

コロナ禍となり、結局、相続してから5年が経ってしまった。

この先空き家の管理を続けるのも大変なので

コロナ禍が落ち着いたら、そろそろ売却を本気で進めたいと考えているが

売却のタイミングとしては今はどうか?というご相談でした。

 

先日の「26年ぶりに東京の人口が減少した」というニュースが流れたように

コロナ禍になってからは会社員のリモートワークが増え

その仕事スペース確保のために都心の狭いマンションから郊外の広い戸建へ

移り住む傾向が強くなっています。その流れは今も続いていて

昨年から戸建、特に新築の売れ行きがとても良いです。

 

逆に家や土地を売却したい人については

何か事情があったり急いでいる一部の人を除き

高齢者が多いせいか、人との接触を避けようとコロナ禍が落ち着くのを

待っている人が多いように感じます。

なので、家や土地の売り物件がなかなか出て来ずに

需要と供給のバランスが崩れてしまっていて

流通している物件数が足りない状況が続いています。

 

そんな状況ですので、今は売りやすいタイミングだと言え

結果、良い条件で売れる可能性が高いです。

ただし、ご相談者のように、思い入れのある不動産を手放すか否かの段階で

迷っている人もいて、そういう人は、まずは気持ちの整理が必要ですが・・

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!