プライベート

昨日の休みは2年ぶりの軽井沢へ行ってきました。

涼しいうちに犬の散歩を済ませ、6時半には家を出ました。

 

今回は、北軽井沢の方へ足を延ばそうということで

着くなりまずは白糸の滝へ行きました。

ここは驚くくらいヒンヤリしていて、山道に入っただけで気温がぐっと下がります。

滝の水は地下水が岩肌から湧き出したものらしく

口にしてみると、とても冷たく美味しかったです。

 

その後は、鬼押ハイウェーを走りました。

惜しくもコロナ禍で六里ヶ原休憩所は閉鎖中でしたが

ここから見える浅間山の雄大な風景には心が洗われます。

 

そしてランチはお決まりの「PRIMO」で・・

サラリーマン時代の同僚に教えてもらってからなので

もうかれこれ20年以上は通っています。

ここでの軽井沢ビールはいつも格別です!🍺

 

そして、軽井沢アウトレットへ

私は買い物が苦手なのでいつもこの時間を使って温泉に行くのですが

今回は予定を変更して、アウトレットの中を散策したり

木陰で休んだりして時間をつぶしました。

こんな時間の使い方もたまには贅沢でいいかも知れません!

 

帰りには、ここもお決まりのスーパーツルヤに寄って

お土産の高原野菜をたっぷり買い込んで帰路に就きました。

今回もまたいいリフレッシュが出来ました!

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

よもやま話

65歳以上の方のワクチン接種が進み

「最近は50歳代の重症者と死亡者が急増している」と聞き

ちょうど私の年代ですし、感染したらどうしよう?

そうしたら仕事はどうなるのか?と不安な毎日を過ごしています。

そんな中で、一昨日ようやく市からの接種券が届きました。

 

さっそく中を読むと、予約開始が8月に入ってからとのこと。

既に終わっている親の話を聞く限りでは

町医者だと人数制限もあって、なかなか予約も取れないらしく

9月か10月頃ではないか?と感じていました。

さらに資料を細かく読むと、市が定める優先接種対象者という欄があり

その基礎疾患の中に「心臓病(高血圧を含む)」とありました。

自慢ではないのですが、私は今まで病気らしい病気はしたことがなく

ただ10年ほど前から少し血圧が高いので薬を服用しています。

まさかそんな程度で優先されるとも思わず

ダメもとで、かかりつけ医に電話してみました。

すると、それがすんなり予約が出来てしまったのです!

 

1回目が8月7日、2回目が8月28日。まだ予約をしただけですが

それでも何か、長いトンネルの中で光が見えたという感覚でした。

とは言え、ワクチン効果は接種完了一週間後だそうなので

私の場合は9月の初旬。

あと一ケ月半後には、また元の生活に戻れると信じて

もう一度気を引き締めて生活していきたいと思います。

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

   ~令和3年7月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 相続登記が義務化されると今のままにしておいてはマズい?

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お答えした内容■

昨年お母様が亡くなり相続があったが、

相続登記は行っておらず、不動産が故人名義のままになっている。

法律改正により相続登記が義務化されるようだが

このまま放置しておいて良いものか?というご相談でした。

そもそも話の発端は、所有者不明の土地が全国土の22%に達していて

高齢化により今後さらに増加することが予想され

不動産取引や地域経済への影響がますます深刻化しています。

そして、この所有者不明となる発生原因の3分の2は相続登記の未了によるもので

相続によって所有者が変わっているにも関わらず

名義が故人のままになっていることがあり

相続から時間が経過するほど所有者を探し出すのが難しくなり

その結果、所有者不明の状態になることが多いようです。

そこで今回成立した法案では、現在任意である相続登記が義務化されることになります。

不動産を取得した相続人は、取得を知った日から3年以内に相続登記による名義変更を

しなければならず、違反すれば罰則(10万円以下の過料)が課せられることになります。

このような罰則も設けられ、将来その不動産を売却する際には

いずれにしても相続登記が必要になります。

大事な自分の不動産を守るためにも

今から登記の名義を現実に合わせておいた方がいいです。

手続き等については、我々不動産業者か司法書士までご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

 売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

先日、ふじみ野市内のマイホームを売却して

栃木県の那須に移住するというお客様の売却のお手伝いをしました。

初めにそんな相談を受けたのは昨年の秋頃だったと思います。

若くしてご主人に先立たれて、それまでは大変な時間を過ごされた

のだと察しますが、そんな苦労などおくびにも出さず

気持ちを切り替えて移住するとのこと。

出身が東北地方でやっぱり落ち着いた環境が好きだとのことでした。

 

私とちょうど同年代で、私自身も最近は第二の人生について

色々な本を読んだりしながら考えを巡らせているところだったので

そんな計画を聞いて、思わず話に引き込まれてしまいました。

 

地方移住を考えている人が多くなってきているそうですが

本当にそれを実現するのは簡単ではないと思います。

でも会う度に嬉しそうに那須の話をされ

人の性格もあるかもしれませんが

とてもキラキラした表情で輝いて見え、羨ましいとさえ思いました。

 

健康には充分注意をして、第二の人生を楽しんでほしいです

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!