5月29日(日)
大学生の娘が友人と二人でタイのバンコクに
旅行に行き、昨夜無事に帰りました。
学生向けの激安ツアーだったようで、
飛行機の接続も悪く、ホテルも汚く、食事も口に合わない。
と決して快適な旅行ではなかったようです。
それでも日本では目にしない、路上の物乞いや
ゲテモノを売る市場、どれもがカルチャーショックだったようで、
スマホに撮り溜めた写真を見せながら、うれしそうに語っていました。
旅行前に餞別を渡した私への土産は象の置物でした。
街の不動産屋が日常で感じた事や出来事を勝手気ままに書いてます!
5月29日(日)
大学生の娘が友人と二人でタイのバンコクに
旅行に行き、昨夜無事に帰りました。
学生向けの激安ツアーだったようで、
飛行機の接続も悪く、ホテルも汚く、食事も口に合わない。
と決して快適な旅行ではなかったようです。
それでも日本では目にしない、路上の物乞いや
ゲテモノを売る市場、どれもがカルチャーショックだったようで、
スマホに撮り溜めた写真を見せながら、うれしそうに語っていました。
旅行前に餞別を渡した私への土産は象の置物でした。
5月24日(火)
今月、ふじみ野市内の土地売却のお手伝いをさせていただいた
R・N様から「お客様の声」が届きました
以下ご紹介させていただきます。
<お客様の声>
柴崎様 本当にお世話になりました。
物件が売れるまでの間、こまめに連絡頂き
安心して柴崎さんにまかせていられました。
取引きが決まってからの段取りも近隣との境界線のトラブルもなく
スムーズに終了出来て感謝しています。
柴崎さんの最近の不動産事情などの話しも
とても参考になり今回の決断に至りました。
売り値に関しては、今のご時世しょうがないか・・・という思いですが
売れた事自体はうれしく思っています。
今回は本当にありがとうごございました。
---------------------------------------------------
<当社より>
N様、こちらこそお手伝いさせて頂きありがとうございました。
昨年11月末に「ホームページを見ました」と突然ご来店され
そのまま一緒に現地を見に行きました。
そしてその場で当社に売却のご依頼をいただきましたが
物件の動きの悪い年末ということもあり、年明けに販売を開始しました。
その後なかなか具体的な動きが見られない期間があり
気を揉ませてしまい本当に申し訳ありませんでした。
金額的には当初のご希望通りとはいきませんでしたが
決済の後、N様の「これでホッとしました」との嬉しそうな
表情を拝見し、私もホッとしました。
ご協力本当にありがとうございました
また仕事帰りにでも、店にお寄りください
5月18日(水)
昨日は臨時休業させていただき
東京竹橋で開催された業者交流会に参加してきました。
同じ不動産業向けソフトを使っている全国の仲間が集まり
成功者の話を聞きながら勉強会を進めます。
そして終わって、いつも同じ感想を抱くのですが
成功者は決して裏ワザやウルトラCを持っているわけではなく
「自分に厳しく、するべきことを根気良く続けている」
それに尽きますね
私もインターネット主体の営業体制に変更して
かれこれ10年になり
私なりに毎日コツコツはやっているつもりですが
自分に甘えが出てきていることに気付かされますね
初心に戻って、再度襟を正す必要がありそうです
そして本日は店の定休日ですが
シャッターの交換工事があり立ち会っています
こちらのシャッターは30年超も使われたもの
明日から気持ちよく仕事ができそうです
ふじみ野市での不動産の購入と売却なら ふじみ野市不動産センターへ
5月5日(木)
昨日までGW休暇をいただき、本日より通常営業しています
休暇中の5月2日、久しぶりの鎌倉・逗子へ行ってきました。
行きはJR湘南ライナーで池袋~藤沢、そこから江ノ電に乗り換えました
そしてまずは「鎌倉高校前駅」で下車。
曇っていて青空とはいきませんでしたが
ここから見る湘南の海はとてもきれいです
そこから隣の「七里ヶ浜駅」まで海岸沿いを歩きました
この間には、カレーで有名な「珊瑚礁」をはじめ
オシャレなレストランや雑貨屋が並んでいます。
ちょっと小腹が減ったので「potatis」という小さな軽食屋にIN。
フライドポテトをつまみに、さっそくビールを一杯
一気にテンションが上がってきました
そして、七里ヶ浜駅から再度江ノ電に乗り~鎌倉駅。
そこからバスで逗子マリーナに移動
何度か行ったことはありますが、ここは日本とは思えない南国のリゾート
道路沿いにたくさんのパームツリーが並び
リゾートマンション・ハーバー・レストランがあります。
そして今回は、思い切って
この海の見える高級レストランでランチを
味はもちろんでした。
その後は、またバスで鎌倉駅に戻り
小町通り~鶴ケ岡八幡宮と散策し、6時過ぎに帰路につきました。
今回も結構歩き帰宅したら
でした。
でもまた行ってみたいですね
ふじみ野市での不動産の購入と売却なら ふじみ野市不動産センターへ
4月25日(月)
最近、メインで使用しているパソコンの調子がイマイチで
ちょうど、2か月後にリース満了も迎えるため
思い切って新しいパソコンを購入しました
当社がインターネットで情報提供するようになって
これで三代目のパソコン
前の2台がそれぞれ5年間故障無しでとても当たったので
今回もHP(ヒューレッドパッカード社)のものにしました。
先日、ふじみ野のPCデポに見に行ったのですが
今はほとんど新品の在庫は無く、カタログで個別注文とのこと。
結局、自分でネットで必要なスペックを伝えて購入しました。
現状は、不動産業務ソフトを始め、会計ソフトやらドキュメント作成ソフト
年賀状、地図・・・といろいろなソフトを1台に詰め込んでいるので
一つ一つ移行していくのに、結構な手間がかかりそうです
急いでいないので、少しずつのんびり進めていきたいと思います
4月22日(金)
鶴ケ岡の東上セレモニーホールが閉館したんですね。
昨年建設されたふじみ野と統合だそうです。
マイホームを探す方の中で、墓地やこういった葬儀場が
近くにあるのを嫌う方がいます。
そういう方には朗報かもしれません。
4月21日(木)
本日は14回目の当社の開業記念日です
宅建の資格だけは持っていたものの
実務上は右も左も分からない状況で急きょ脱サラし
義父が多少の不動産業務をかじっていたとは言え
よくぞここまでやって来られた、というのが率直な感想です
当時はまだチラシによる情報提供が主流でしたので
来る日も来る日も物件情報を集めては印刷機でチラシを刷り
新聞折込・ポスティングをしていました。
それから4年後、チラシからホームページ主体に営業方法を変更し
そこから早くも10年が過ぎました。
これも、不動産売買のお仕事をさせて頂いた
多くのお客様のお蔭だと深く感謝しております。
この場を借りてお礼を申し上げます
そして14年もの間、コツコツと頑張ってきた自分にも
少し褒め言葉をあげたい気持ちです(笑)
まだまだこの先も頑張って行きます
15年目も引き続きよろしくお願いいたします
4月10日(日)
久しぶりにマスターズに夢中です
応援しているのはもちろん松山英樹
ルールを知らない妻まで一生懸命観ています。
2打差なんてほとんど並んでるようなもの
奇跡を起こしてほしいです
明朝は、遅刻出勤と客先直行のサラリーマンが多いことでしょう
それにしても世界のトッププロ達が三日間回って
トップが3アンダーっていうんですから
とてつもなく難しいコースなんでしょうね
私が回ったら終わるんでしょうか?
4月3日(日)
本日は息子の入学式
私は都合が付かなかったので妻が参加しました。
初めはみんなそうだと思いますが
友人が一人もいない、まったく新しい学園生活
少し不安を抱きながらも、雨の中元気に向かいました
人生の大事な4年間、満足のいく時間を過ごしてもらいたいものです
↓ 新調した初スーツ姿、少しおどけています
↓ こんなに小さかったのですがねぇ~
4月1日(金)
本日、福岡中央公園の桜がほぼ満開でした
そして花見客がたくさん出ていました
お子様連れのお母さん達と高齢者のグループが多かったですね