仕事のこと

一昨日、自宅のトイレが故障し水が流れなくなりました。

家を建築して23年、これまでは何事もなく

仕事で特に親しくしている水道屋さんもいなかったので

どこに依頼するべきか困りました。

 

そこで、ネットで「安い!作業980円~」「迅速!最速30分」と

派手なキャッチフレーズの書かれたポータルサイトを見つけ

連絡してみました。

しかし実際に来たのは夕方遅く

修理というよりも丸ごと交換して売りつける姿勢で

随分高い金額を言ってきました。

明らかに困った人の足元を見ている感じで

その物言いにもとても嫌な気分がしたので、やんわり断りました。

 

しかしそのままにしておけないので

夜、同じ町内の水道屋さんに初めて連絡したところ

こちらは翌朝直ぐに駆けつけ

困っていることを察知し応急処置をしてくれ

後日部品が届いたときに正式な修理をすることになり

金額もとても良心的で、先の業者とは正反対の対応でした。

 

私も普段から、地元や地場というスタイルで商売をやっていますが

業種は違いますが、やっぱりこういう水道屋さんのような対応を

参考にしていかなければいけませんね。

そして、不動産回りのこういう地元の良心的な業者さんと

良い関係を作っておいて

お客さんが困ったときに紹介出来るようにしておくことも

地元の不動産屋としての大事な仕事でもあるかな?と思いました

お客さんにも喜ばれ、同時に紹介した当社の良いアピールの

チャンスでもありますので・・

これから地元の不動産屋として、そんなことも意識していきたいです。

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

   ~令和2年7月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 漠然とした不安が先立ってしまい、初めの一歩を踏み出せない

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■お答えした内容■

2年前に一人暮らしのお兄様が亡くなり、住んでいた一戸建を相続したが

不動産の知識も売買の経験も無いため、ただ漠然とした不安が先立ってしまい

なかなか初めの一歩を踏み出せないで困っているという方からの電話相談でした。

もう住む予定がないので売却して現金化したいと思っているが

不動産屋に相談して、しつこくされないか?ダマされないか?という心配から

自分の中だけでモヤモヤを抱えてしまっているようでした。

そんな不安を解消するためにどうしたらよいか?答えは様々だと思いますが

やはり不動産の知識も売買の経験も無いからこそ

私達のような専門家を頼っていただくのが一番だと思います。

「知らないからただ不安」というケースがとても多いからです。

ちなみに当社ではそんな時に、通常の査定額だけではなく

掛かる諸費用(初めは概算)や税金、大まかな流れ

売主がしなければならない作業等を丁寧にご説明するようにしています。

すると、売却の全体像が掴め、自然に不安も消えて一歩目を

踏み出せることが多いです。

今回の方も、その後ご来店の際に同様のご説明をしたところ

モヤモヤが消えてスッキリしたと喜んでいただけました。

なかなか不動産屋に相談すること自体に抵抗があるかもしれませんが

そこは割り切ってご相談いただければ

初めの一歩を踏み出すお手伝いが出来ると思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

 売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

 

 

  

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

地域情報

昨年閉店したイトーヨーカドー上福岡東店の

解体工事がようやく終わりそうですが

跡地には予定通りマンションが出来ますね

前を通ったら看板が掲げられていました。

なんと15階建てのマンションが3棟とヤオコーが建設されるようです。

15階というとかなり高いです。

隣接する住民の反対ののぼり旗が道路に並んでいました。

そして、マンションの規模が708戸とのことなので

1世帯平均3人としても2000人以上が住むことになります。

ちなみに向かいのイオンモールも秋のオープンに向けて建設が進んでいます。

両方が完成すると、上福岡東口もすっかり様変わりしそうです。

相当賑やかになるんじゃないでしょうか?

今、全国中で人口がどんどん減少し

地方の過疎化が叫ばれている現状を考えれば

上福岡に住んで上福岡で仕事をしている私にとっては

本当に歓迎すべきことではあります。

ただ心配なのは道路です。

駅の南側の踏切と県道の慢性的な渋滞は

まったく解消されていないままですから

今後どうなってしまうのか?思いやられます

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

 

プライベート

犬を飼い始めて一週間

息子に代わって早くも家族の一員となっています。

 

娘が犬好きな人から「飼う前に読んでおいた方がいいよ」

と教えてもらったのが下の『犬の十戒』という言葉。

読んでいたら思わず目頭が熱くなりました。

娘も読むたびに大泣きしています

 

 
■犬の十戒~その1

私の生涯はだいたい10年から15年です。
あなたと別れるのは何よりも辛いこと・・
私と暮らす際は、どうか別れのことを念頭において下さい。

■犬の十戒~その2

あなたが私に求めていることを理解するまでには時間がかかります。

■犬の十戒~その3

どうか私を信頼して下さい。
信頼されることが私の幸せなのです。

■犬の十戒~その4

私を長い間叱ったり罰として閉じ込めたりしないで下さい。
あなたには他に友達がいたり、気晴らしがあるかもしれない。
でも、私にとってはあなたが全てなのです。

■犬の十戒~その5

私に話しかけて下さい。
言葉は分かりませんが、あなたの気持ちは理解できるのです。

■犬の十戒~その6

あなたがどんな風に私に接したか
私はそれを全て覚えていることを忘れないで下さい。

■犬の十戒~その7

私を叩く前に思い出して下さい。
私は鋭い歯であなたの手を砕くことが出来るのに、なぜそうしないかを。

■犬の十戒~その8

私が言うことを聞かないと言って怒る前に、
何か原因があるのではないかと考えてみて下さい。
よくない食事、長時間太陽にさらされる環境、
或いはもう体が老いて弱ってきているのかもしれない、と

■犬の十戒~その9

私が年を取ったら、どうか世話をして下さい。
年を取れば、あなたもまた同じようになるのです。

■犬の十戒~その10

「もう見てはいられない」、「私はここにいたくない」と言わず、
私が旅立つその時まで、どうか一緒にいて下さい。
あなたに寄り添っていると、私はうんと安らかでいられるのです。
あなたを愛しているのですから。

 

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!