よもやま話

大事なことを書き忘れていました。

実はWBCのチケットが当選しました。

3月12日東京ドームでのオーストラリア戦です。

席はバックネット裏2階の3塁側なので

1塁側の日本代表のベンチが良く見えると思います。

 

昨年の東京五輪のチケットはすべてハズレ

宝くじを買ってもカスりもせず

たまに行く競艇でも負けっぱなし。

最近は運が付いていないなぁと思っていましたが

ここに来て、ようやくその運が回ってきた感じです!

 

あとは大谷選手が出場を決断してくれるのを待つだけですね。

出場しても日本での準々決勝までは、打つだけで投げないのではないか?

というのが大方の予想ですが

それでも、あの大きなホームランをこの目で見てみたいです。

まだ半年近く先の事ではありますが

楽しみ過ぎて、今からワクワクしています。

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

~令和4年10月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 空き家を相続したが、まだ売るか売らないかを決められない

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お答えした内容■

昨年母親が亡くなり、空き家になっている実家を相続したが

愛着もあり、親のことを考えるとまだ売るか売らないかを

決断できずにいるというご相談でした。

この方のように、相続した不動産をどうすべきか?

なかなか決断できなくてお悩みの方も多いです。

 

空き家を適正に管理できるなら問題は無いのですが

遠くに住んでいる等の理由で管理できずに放置してしまった場合には

デメリットが出てきます。

 

まずは不動産自体の価値の低下です。

住んでいない建物は急激に劣化してしまいますので

思った以上に価値が低下してしまうことになります。

もう一つは、近隣への弊害です。

庭の雑草が生い茂って虫が大量発生して迷惑を掛けたり

建物の一部が風で飛んで他人を傷つけてしまったり

と心配事が常に付きまといます。

なので、何らかの理由があって所有を続けるのであれば

ご自身で管理するか、お住まいが遠いのであれば

近くに住む知人や業者に管理を任せる必要が出てきます。

 

それでも所有者にとっては不動産に特別な想いを持っている方も多く

第三者がとやかく言いにくいものですが

もし最終的に売る事を前提に考えているのであれば

相続(親が亡くなった日)が発生してから3年以内に売却すれば

空家特別控除の制度を利用できますので

それまでに決めるようにした方が節税面でのメリットは大きいです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

プライベート

昨日は両親を連れて

栃木での二人の思い出の地を回ってきました。

両親は栃木の中学校時代の同級生で

ずっと栃木暮らしだったので

愛着もあり家でもよく思い出話をしています。

そこで「一度行ってみたら」と水を向けたところ

「歳をとって、もう億劫で行けない」とのこと。

ならば、ということで車で思い出の地を回ってあげることにしました。

この計画が決まってからというもの

楽しみで楽しみで仕方なかったようです。

 

当日は、妻だけを佐野アウトレットに降ろして

そこから3人で回りました。

まずは私の生家へ。

もう古くてボロボロの家はすでに取り壊されていて

そこへ新しい建売住宅が建っていました。

5年前に訪れた時にはまだあったので

見ておいて良かったと思いました。→5年前のブログ

 

その後、父の出身校である栃木商業高校、母の栃木女子高校を回って

母が幼少時に住んでいた合戦場駅(祖父は駅長でした)、家中小学校

岩下の新生姜ミュージアム(社長が友人だったらしい)でお土産を大量に買い

最後は大平山の山頂の茶屋で

父が学生時代に最高のご馳走だったという卵焼きを食べ

佐野アウトレットへ向かいました。

 

母の母校でグランドを見学させてもらっていたら

ちょうど体育の時間だった現役女子高生達が一斉に挨拶してくれ

それに応えて頭を下げた母は感激でウルウルしていました。

きっと思い出が強烈に蘇った上に、相当嬉しかったんだと思います。

 

両親も今年で85歳ですから

最近は遠出することもまったくなく

栃木の知人のお葬式すらも行かなくなったようで

恐らく栃木を訪れるのも、これで最後と覚悟をしているような感じでした。

思い出の地を踏んだ感動だけでなく

噛み締めるような表情から、その寂しさも伝わってきました。

途中、知り合いの家に突然訪問し挨拶をしていましたが

それが別れの挨拶のようで、こちらにも少し込み上げてくるものがありました。

 

帰りは妻を拾って佐野のレストランで遅い昼食を取りましたが

食事も進まないほど昔話が止みませんでした。

長い時間運転したので少し疲れましたが

最高の親孝行企画になった気がします。

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

 

よもやま話

今日でメジャーリーグ大谷選手の今シーズンの全日程が終わりました。

MVPを獲得した昨年に続き、今年も二刀流での大活躍の一年でした。

最後の試合に投打で規定回数と規定打席を両方クリアし

大リーグ史上初の快挙だそうです。

これが二刀流としての本当の大記録だと思います。

相当疲労困憊だと思いますので、しばらくはゆっくり休んでほしいです。

 

そして私にとっては

これで今年も大谷ロスの季節がやってくるわけですが (笑)

しかし今回はちょっと違って、楽しみなことがあります。

来年3月に待ちに待ったWBCが開催されるからです。

今回はさすがの米国もスーパースターを揃えるらしく

大谷選手も出場の意向があるらしいので本当に楽しみです。

トラウトとの対決や日本で3冠王を獲った村上選手と

クリンナップを組むなんて想像するだけでワクワクします!

 

ところでWBCのチケット販売は10日かららしいです。

私も現在HPを見て申込方法を確認中です。

何とかチケットをゲットして

来年の渡米の前に、まずは東京で生応援したいです!

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!