地域情報

最近になって、当社周辺の老舗と言われるお店が次々と閉店しています。

 

クリーニングのミックさん

天ぷらの天七さん、天しげさん

和菓子の㐂よし堂さん、やなぎ屋さん

八百屋のまるなかさん

焼き鳥屋の鳥八さん

私の知っている限りでも、これだけあります。

 

ミックさんと天七さんは

県道の拡張がきっかけになっているとは思いますが

いずれにしても跡継ぎ問題が大きいのかな?と勝手に想像しています。

どこも若い人が継いでいるようには見えませんでしたので・・

 

今、全国的に中小企業の跡継ぎ問題がクローズアップされていて

廃業するか経営権を売ろうとしている企業がものすごく多いらしいです。

これもその縮図なのかもしれません。

 

ここ数年、上福岡の街はどんどん変わってきています。

しかし変わってくるのは大型店舗やチェーン店の進出ばかりで

このような個人商店は、なかなか店を維持していくのが

難しくなっています。

私も利用させてもらっていたお店も多いので、とても寂しいです。

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

地域情報

昨年閉店したイトーヨーカドー上福岡東店の

解体工事がようやく終わりそうですが

跡地には予定通りマンションが出来ますね

前を通ったら看板が掲げられていました。

なんと15階建てのマンションが3棟とヤオコーが建設されるようです。

15階というとかなり高いです。

隣接する住民の反対ののぼり旗が道路に並んでいました。

そして、マンションの規模が708戸とのことなので

1世帯平均3人としても2000人以上が住むことになります。

ちなみに向かいのイオンモールも秋のオープンに向けて建設が進んでいます。

両方が完成すると、上福岡東口もすっかり様変わりしそうです。

相当賑やかになるんじゃないでしょうか?

今、全国中で人口がどんどん減少し

地方の過疎化が叫ばれている現状を考えれば

上福岡に住んで上福岡で仕事をしている私にとっては

本当に歓迎すべきことではあります。

ただ心配なのは道路です。

駅の南側の踏切と県道の慢性的な渋滞は

まったく解消されていないままですから

今後どうなってしまうのか?思いやられます

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

 

地域情報

今日は「大寒」でしたが

寒さのほうは少し和らいでいたようです。

そんな中で、今年も恒例の「ふじみ野市新春ロードレース」

が開催されていました。

我家の息子は大学3年生でもう出場しているわけではなく

知り合いが出ているわけでもないのですが

なんとなく気になって毎年見てみたくなりますね

10時頃に行ってみると、市役所前はこれからレースに出る人

やその関係者で熱気ムンムンでした。

各自のユニフォームを見ても、所沢やさいたま市等近隣からも

たくさん参加しているようです。

年々参加人数も増えて盛り上がっているように思えました

皆さん白い息を切らしながら頑張っていました

 

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター

地域情報

毎年11月3日文化の日には福岡中央公園で

「産業まつり」が開催されます

今年で10回目。今日は絶好のまつり日和で

お昼頃行ってみたら、たくさんの人で賑わっていました。

公園内には120のテントが張られているそうで

地元の商店や一般の方がそれぞれに露店を構えています。

広場に並べられたテーブルでは

食べたり飲んだりで大いに盛り上がっていました

この公園は上野台団地の再開発により造られたもので

一年を通して色々な催し物が開催され

普段は市民の憩いの場にもなっています

また、その再開発に伴い

近年は子育て世代が多くふじみ野市に移転して

市の人口も増えてきているとのこと

自分の住まいも仕事場もあるこの街が

賑やかになっていくのを見るのは

とても嬉しいことですね

↓ 猿回し芸人

↓ 海鮮焼きのお店

↓ 最近見ない、ちんどん屋さん

 

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター

地域情報

二日間の上福岡七夕まつりが終わりました。

今朝には的屋さんも撤収し、道路のゴミもきれいになっていました。

しかし当店のシャッターに立小便をされていたので (誰だ~

暑い中デッキブラシで掃除をし、朝から大汗を掻いてしまいました

 

この祭りも年々盛り上がりに欠けてきている印象がしますね

商店街の竹飾りも激減していますし

朝霞の彩夏祭と重なっているからか?猛暑の影響か?

人出も減ってきている気がします。

 

しかし当店では、今年も夕方になって近所の仲間が集まり

開業当時に新築購入をお手伝いしたお客様も顔を出してくれたり

とても盛り上がっていました

気がついたら祭りもすっかりお開きになっていて

日付変更線もとっくに超えておりました

 

もう夏休みモードでお客様の動きもすっかり鈍くなっています。

お盆休みまであと一週間、今週は決済の予定もありますので

無事に終わらせて、お休みに入りたいと思います

 

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター

 

 

 

地域情報

当社近くのラーメン屋さん「陳」が先月で閉店してしまいました。

16年前の開業以来ずっと通い続けていたお店なので残念です。

ここの「五目ラーメン」は私の中では

好きなラーメンベスト3に入っていたのですが・・

ちなみに、
1位 一指禅の一指禅ラーメン
2位 麺道場のみそラーメン
3位 陳の五目ラーメン

だったのですが、そういう訳で現在3位が空位となっています(笑)

今日その跡店舗で開店の準備をしている方に話しかけたら

「私達のラーメン屋をオープンします」とよろしくお願いされました。

中国の方みたいでしたね。期待しましょう。

↓ ブログで紹介した頃

 

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター

地域情報

昨日は新河岸に用事があり

暖かかったので自転車で出かけました

そして駅周辺が変わっていたのには驚きました

だいぶ前から駅周辺の再開発が進められてきましたが

それに伴い、昨年末に新しい駅舎がオープンし

駅の両口には駅前広場が出来て東西に太い道路が開通し

特にこれまで住宅街で道も狭かった東口には

新しい道路があちこちに延びて

10年前の地図とは全然様変わりし迷ってしまいました

 

私も新河岸には20年前まで住んでいましたが

新河岸は川越と上福岡に挟まれてなかなか発展せず

駅舎もとても小さく、田舎駅そのものでした

ようやく新河岸住民の長年の願いが叶った感じですね

 

今までマイホームを探すお客様も

新河岸駅というと少し敬遠されていた方も見受けられましたが

これだけ駅周辺がキレイになると

少しずつ人気も出てくるのではないでしょうか?

これから狙い目かも知れませんね

 

詳しくは市のHPへ

↓ 新河岸駅東口

 

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター

地域情報

今日は第13回ふじみ野市新春ロードレース大会が開催されました。

毎年この大寒の時季に行われ、とても寒い中での観戦になりますが

今日は天気も良く寒さも和らいでのマラソン日和でした

午前9時にまずは親子レースからスタートし

小学生、中学生、一般へと続きますが

私は10時から相談会のご予約がありましたので

初めの親子レースだけ観戦して戻りました。

中にはバタバタでゴールしていたご父兄もいらっしゃいましたが

皆さん一生懸命に、しかも楽しそうに走っていました。

そして、たくさんの子供達も集まり元気な応援の声が響いていました

この光景だけ見ていると、とても少子化なんて感じがしませんね。

 

ふじみ野市ではこのロードレースだけでなく

夏のまつりや公園での各種催し物がよく開催され

それぞれが大変盛り上がっています

特に上福岡では、近年マンモス団地の再開発の影響もあり

子育て世代がとても増えてきているようで、活気さえ感じますね

こういう催しも一役買っているのではないでしょうか?

 

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター

地域情報

いつものように自転車で写真撮影に回っていて気づきました。

亀久保交差点近くのリンガーガット跡に「東京トンテキ×ステーキの王様」なる店が・・

そして銚子丸跡にあの「ブロンコビリー」が・・

こんな50m位の間にステーキ屋が二つも出来てました

その50m先には「ステーキ宮」その先に「安楽亭」と「焼肉キング」

向かいには、最近開店した「炭火焼肉京雅」が

 

先日、肉ブームでステーキ店の開店ラッシュという記事を見ましたが

早くもここ上福岡にも肉ブームがやって来たのでしょうか

 

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター

地域情報

台風の影響もなく無事に上福岡七夕祭りが終わりました。

改めて感じたのが、竹飾りが激減して華やかさが失われていること。

以前は商店街が通りにくいほど派手に飾られていましたが

もうぜんぜん寂しい限りですね

普段の買い物でも郊外の大型商業施設に流れ

地元商店街もすっかり活気がなくなっていますし

こんな時だけ「盛り上げろ」と言っても、そんな勝手な話もありませんよね。

それに、店を守るのは高齢者ばかりで

跡継ぎもいないお店が多いようですから・・

寂しいことですが時代の流れでしょうか?

ただ露天は相変わらずたくさん出ていて、来場者もいつも通りに見えました。
(市の広報によりと二日間で17万人が来るそうです)

 

当社では目の前に露天が並び人通りも多く

落ち着いて仕事など出来る状況にもなく

恒例ですが、夕方からはいつもの仲間が集まり宴会をやっていました

息子の野球仲間もたくさん顔を出してくれ

酔っ払いの大人達にイジられてはいましたが

それでも年々しっかりしていく子供達を見るのが

なんとも頼もしくあり

それが一番の酒の肴といった感じでしょうか

来年も楽しみです

 

 

 

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター