よもやま話

今シーズンも大リーグの大谷選手の活躍を

毎日楽しみにしながら声援を送っています ⚾

昨年大活躍し過ぎたので、今年はどうかな?

と少し心配しながら観ていますが

どうしてどうして、昨年にも勝る大活躍ですね !

米国でも完全にスーパースター扱いですし

本当に同じ日本人として誇らしい限りです。

 

ところで、昨年ブログで書いたように

渡米しての生応援の夢を叶えたいと本気で思案中です。

コロナも落ち着いてきましたし

最近は、金持ち球団へのトレード話も出ていますので

早く夏休みの計画を立てないと、と少し焦り始めています。

ただ、航空券の値段がずいぶん上がっているんですね。

コロナ禍で便数が減ったり燃油代の高騰が影響しているんだと思いますが

コロナ前の1.5倍くらいではないでしょうか?

旅費をどう工面するのか? 妻への説得工作は?

色々と越えなければならないハードルが、まだあります(笑)

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

~令和4年6月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 不動産の売却を考えているが、まず何から始めたら良いか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お答えした内容■

売却相談に来店されて時々聞かれるのが

「不動産を売りたいが、何から始めたら良いのか?」という質問です。

売却は初めてだという方がほとんどだと思いますので

最初は売却する場合の全体像を掴むことが重要だと思います。

 

そのためには、まずは我々に査定を依頼していただくのが

一番良いのではないかと思います。

我々はその査定の説明の中で査定額だけでなく、必要な諸費用や税金、

大まかな流れ、売主がやらなければならない事等

知りたい内容についての一連の説明をしますので

不動産売却の全体像が掴めて、漠然とした不安は解消され

一歩目を踏み出しやすくなると思います。

 

ちなみに査定の方法として

業者では簡易査定と訪問査定の2つを用意していることが多いです。

簡易査定は、その地域における過去の取引データから

おおよその金額を割り出します。

対して訪問査定は、実際に物件を訪問してヒアリングしたり

気になることがあれば役所で物件調査をしたうえで

根拠のある査定額を出していきます。

 

ホームページで簡易査定を依頼されることも多いのですが

それですと単に査定額をお伝えするだけになってしまうので

売却を既に決めている方の場合には

先ほどの全体像を掴んだり、自分の判断基準を作るためにも

訪問査定とその説明を依頼してほしいと思います。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

この度、ふじみ野市内の戸建の売却をお手伝いしました

K・S様より「お客様の声」が届きました。

 

 

実家の母が亡くなり、そのまま空き家として置いておく理由はなかったため

売却を考えた時にインターネットで地元の不動産屋さんを探していた所

貴社と別の所2社に声をかけさせていただきました。

2社共ご説明を受けましたが、貴社が第一印象からとても良く、柴崎様の人柄と

こちらのHPに出ておりました皆様の声から決めさせていただきました。

話を進めていただく際には、お隣さんへの配慮などもしていただきながら

随時細かくご連絡をいただき、安心してお任せしておりました。

そして実際に売りに出していただいてから、すぐに貴社でお付き合いのあった

不動産屋さんとのお話をいただきましたが

これも柴崎様の人脈があってこそのお話だったかと思います。

いろいろな事情も包み隠さずご説明いただき

信頼できる柴崎様にお任せして正解でした。

私としては、ほとんど苦労せずにお任せして必要時に返事をするような感じでした。

もし、また不動産関連の相談をする時には、ぜひ貴社にお願いしたいと

考えております。本当にありがとうございました。

 

 

<当社より>

「ホームページを見た」と声を掛けていただき、さっそく査定の説明に伺いました。

調整区域内の狭小地ということで「少し時間が掛かるかな?」と思っていたのですが

付き合いのある仲間に紹介したところスムーズに契約まで進むことが出来ました。

たくさんのお褒めの言葉をいただきましたが

こちらこそ丁寧な対応をしていただきありがとうございました。

また何かありましたら、ご相談ください。

 

 

*他にもたくさんのお声を頂いています→ お客様の声(売却のお手伝い)

 

 

 

不動産売買専門(仲介・買取) ふじみ野市不動産センター

よもやま話

我が街上福岡でも、いよいよ先週スタバがオープンし、今日行ってみました。

場所は同じく一昨年オープンしたイオンタウンふじみ野の道路向かいです。

この市役所周辺エリアは、工場跡地に建てられたイオンタウンに続き

ヨーカドー跡地に昨年ヤオコーがオープンし

隣接して現在15階建てのマンションが建築されています。

なので、数年前とはすっかり様変わりしていて

マンション入居後には相当賑やかになると思います。

 

スタバと言えば、その地域ならではの建物を用いて雰囲気抜群の

店舗作りをしている「コンセプトストア」という店舗を展開しています。

近い所では川越の鐘つき通り店がありますが

世界中でお客を飽きさせない工夫をしているようです。

こういった全国のコンセプトストアを回るのを趣味にしている人もいるらしいです。

 

ここ上福岡の店舗は通常店舗ですが

明るくお洒落な店内で飲むコーヒーは美味しいですね。

店や自宅からも近いので

仕事の合い間や夜の散歩での一休みの場として使っていきたいです。

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

~令和4年5月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 相続した実家を売却するのに、タイミングはいつが良いか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お答えした内容■

相続した実家への思い入れが強く、売却をするか否かを迷っているうちに

コロナ禍となり、結局、相続してから5年が経ってしまった。

この先空き家の管理を続けるのも大変なので

コロナ禍が落ち着いたら、そろそろ売却を本気で進めたいと考えているが

売却のタイミングとしては今はどうか?というご相談でした。

 

先日の「26年ぶりに東京の人口が減少した」というニュースが流れたように

コロナ禍になってからは会社員のリモートワークが増え

その仕事スペース確保のために都心の狭いマンションから郊外の広い戸建へ

移り住む傾向が強くなっています。その流れは今も続いていて

昨年から戸建、特に新築の売れ行きがとても良いです。

 

逆に家や土地を売却したい人については

何か事情があったり急いでいる一部の人を除き

高齢者が多いせいか、人との接触を避けようとコロナ禍が落ち着くのを

待っている人が多いように感じます。

なので、家や土地の売り物件がなかなか出て来ずに

需要と供給のバランスが崩れてしまっていて

流通している物件数が足りない状況が続いています。

 

そんな状況ですので、今は売りやすいタイミングだと言え

結果、良い条件で売れる可能性が高いです。

ただし、ご相談者のように、思い入れのある不動産を手放すか否かの段階で

迷っている人もいて、そういう人は、まずは気持ちの整理が必要ですが・・

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

お蔭さまで、本日20回目の開業記念日を迎えることができました。

 

2002年3月末で前職のコンピュータ会社を辞め

準備期間を経た4月21日に、今とは別の5坪の小さな空中店舗でスタートしました。

当時はノウハウも見通しも何も無い中で

ただ、がむしゃらに物件情報を集めて

チラシを夜遅くまで印刷し、それを自分でひたすら撒いていました。

時には朝の暗いうちから、まだ管理人さんのいない

マンションやアパートを回りました。

冬の寒い朝に悴んだ手をカイロで温めながら

「元同僚がこんな自分の姿を見たらどう思うだろう?」

なんて事を考えたこともありました。

今となれば全てがいい思い出です。

まだ若かったからか、気力も体力も充実していたなぁと感心します。

 

そんな頃から20年、営業方法も私自身の生活環境もかなり変わり

最近はマイペースでコツコツ仕事を続けています。

そして自分の第二の人生と捉えて、少しずつ楽しいことも始めています。

 

今晩は学生時代の旧友と一杯やる予定です。

彼は最近60歳の定年を迎えたらしく

先週、お祝いをしてくれと連絡がありました。

ちょうど、私の20周年と併せて一緒に祝うつもりです。

そして、お互いのこれまでの頑張りに乾杯してきます!

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

 

プライベート

昨夜は髙橋真梨子さんのコンサートに川口まで行ってきました。

ペドロ&カプリシャス時代の頃から大好きで

30年ほど前に新宿厚生年金会館にも行ったので、今回が二度目でした。

何と既に73歳とのことで、本人曰く

「最近は歳を感じ、老体に鞭打ってツアーをしている」のだとか(笑)

なので、今回が最後の全国ツアーとのことで

ぜひもう一度生で聴いてみたいと思い、この日を楽しみにしていました。

 

ステージが始まると、「ジョニーへの伝言」「五番街のマリーへ」

「桃色吐息」「ごめんね・・」「はがゆい唇」「for you・・」

と大好きなヒット曲をすべて歌ってくれ、あっと言う間の2時間でした。

 

彼女は歌が上手いだけではなく、ハスキーな声も魅力的で

とにかく感情表現が素晴らしく心に響きます。

老体などと言わず、ずっと元気で歌って行ってほしい歌手です!

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

~令和4年4月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 不動産を遺産分割する際の、換価分割という方法について

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お答えした内容■

ふじみ野市内でお母様が一人暮らしをしているが、現在は認知症のため入院している。

将来亡くなった後に実家をどうするか?を悩んでいる方のご相談でした。

弟がいてご兄弟二人だが、それぞれが他県でマイホームを購入していて

もうふじみ野市に戻る予定はなく、その際には売却をしたいと考えているとのことでした。

 

複数の相続人がいる場合には、遺産分割協議により遺産を分けることになりますが

現金についてはそのまま決めた割合で分割できるものの

家や土地等の不動産については分割することは物理的に不可能です。

また、ご兄弟二人で1/2ずつ共有にて相続した場合には

共有の不動産は各共有者が自由にできないという制約が出てきますので

そのためにかえって様々な場面でトラブルになりがちです。

 

そこで、このご相談者のように不動産の売却を前提としているのであれば

換価分割という方法をとるのがおすすめです。

これは、初めにどちらかが代表者となって不動産全てを一度相続した形にして

その代表者が売却を進めます。

そして、その売却代金から税金や諸費用がかかった場合には

それを差し引いて残額を二人で等分に分割するという方法です。

 

ただしこの方法をとるためには、前段階の遺産分割協議書の中で

この旨を書面に記載しておく必要があります。

また、相続税や所得税にも関わってきますので

実際には遺産分割で依頼する税理士に相談しながら進めた方が良いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

プライベート

連休をいただいて京都へ行ってきました。

以前から、桜が満開の時の京都へ行きたいと思っていて

ようやくそれが実現しました。

満開と言っても短い期間なので

ネットで何度も開花予想を確認しながら日程を決めました。

 

当日は9時過ぎには京都駅に着き、まず貴船神社へ足を延ばしました。

今回の楽しみは夜桜鑑賞だったので、一度宿にチェックインして休憩してから

夕方再度、バスで清水寺方面へ向かい

一年坂、二年坂、三年坂を歩き八坂の塔辺りでちょうど日没を迎えました。

そこから石塀小路、花見小路と京都らしい街並みを歩き、祇園の白川南通に出ました。

やっぱりこの川沿いの夜桜が最高でした。

 

二日目も朝から精力的に動き

京都駅周辺の東本願寺、東寺を回って、宇治の平等院まで足を延ばしました。

 

これまで何度も京都へは行きましたが

見どころが無数にあり、季節によっても違う姿を見せてくれ

本当に飽きない場所です。

それに、お寺や仏像を見ていると心が洗われるような気がして

やっぱり日本人だなぁと思う瞬間でもあります。

GoToトラベルが再開したら

次は、いにしえの奈良を旅してみたいです。

 

貴船神社

二年坂

八坂の塔

白川南通

東寺

平等院

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

 

よもやま話

一昨日3回目のワクチン接種が終わりました。

私は今回が一番副反応が強く出て

昨日は一度仕事に来ましたが発熱で調子が悪く

結局その後、家に帰って寝ていました。

しかしこれで少しほっとした気がします。

 

先日岸田総理が「出口がはっきり見えてきた」と言っていました。

ようやくコロナとの長い戦いも終わって

元の日常に戻って行けるのでしょうか?

今日でまん延防止も解除されますし

Gotoトラベルの再開も検討されてるようですから

気を付けながらも少しずつ羽を伸ばしたいです。

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!