不動産売却コラム第66回
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇事前相談会で聞かれたこと◇
~令和3年1月号~
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや
共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて
毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。
■先月の相談会で聞かれたこと■
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q 不動産売買の決済は、何処でどのように行われるのですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お答えした内容■
売買契約を締結したら、通常1~2か月後にその契約を果たすための
決済という手続きが行われます。
この決済では、売主側の物件引き渡しと買主側の代金支払いを
併行して行うことになり、不動産売買の中でも一番重要な手続きです。
しかし実際に決済を経験している人は稀で、当日は何処で、誰が参加して
どんな流れで行われるのか?と事前に聞かれることが多いです。
決済の場所は、基本的に買主側で指定した銀行等で行われます。
参加するのは売主・買主の両当事者以外に司法書士、銀行関係者
我々不動産業者となります。
また当日の流れですが、まずは司法書士が売主・買主双方の本人確認を
行ったうえで、登記所で所有権を移転するために必要な印鑑証明書や住民票
登記識別情報(以前の権利証)等を集め、移転登記の委任状を作成します。
そして、書類が全て揃ったのを確認して、買主が売買代金の支払い
(通常は振り込み)を行うことになります。
ここでは一般的な流れを記しましたが、売主や買主によっては
これとは別の色々な手続きを決済と同時に行うことになり
時間的には約1時間程度かかります。
決済で一番気を付けなければならないのは、売主・買主双方が
決済に必要な書類や印鑑等を忘れないで準備することです。
一つでも不足すると決済が行えなくなり、全ての関係者に多大な影響が
出ますので、事前に不動産業者に当日の持ち物を確認する必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上。参考にしてみてください (^^)v!
*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください
売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。
https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません