よもやま話

明けましておめでとうございます。

 

当社は冬期休暇を終え、本日より通常営業しています。

 

本年も引き続きよろしくお願いいたします。

 

私のこの年末年始は

 

近くのスーパーに食材を買いに出た以外は家で過ごし

 

酒をチビチビやりながら、テレビを観たり犬と戯れていました(笑)

 

 

 

それにしても、昨日の母校駒澤大学の大逆転劇は見事でした

 

最終区でトップとは3分の差があり

 

ほとんどの人が逆転など予想していなかったと思います。

 

解説者も途中で、優勝ほぼ確実と言っていましたし

 

後のインタビューでは、両監督ともに同じ思いだったようです。

 

それがまさかの大逆転勝利ですから・・(驚)

 

 

 

「最後まで諦めない気持ちがいかに大切か」ということを

 

これまで何度も教えられていたはずなのに

 

今回改めて、それを気づき直す機会となりました

 

 

 

このコロナ禍で、追い込まれている人が多いと思いますが

 

こんなシーンが、少しでもそういう人達の勇気に変わっていたら

 

いいのになぁと思います。

 

とにかく一日も早く収束し、元の元気な姿に戻りたいですね

 

 

 

 

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

 

 

 

 

よもやま話

今年はコロナウィルスに世界中が振り回された一年でした。

昨年の今頃を思い返せば、年が明けたら日本中が

オリンピックで大いに盛り上がるだろうと楽しみにしていました。

また私的には、下の息子も社会人となり肩の荷も下せるので

人生のギヤチェンジをして、趣味の旅行をはじめ

楽しいことをどんどんやってみようと大きな期待を寄せていました。

ところがそんな思いに反し、こんなに不自由な時間を強いられ

悪いニュースばかりの一年になるとは想像さえしませんでした。

 

仕事の面で言えば、このコロナ禍で観光や飲食のように大打撃を受けて

年も越せない人がたくさんいる中で、大きな声では言いにくいのですが

不動産業は一時期を除き、ほとんどその影響が無かったように思います。

コロナ禍で、新しい生活様式を求めての住み替えやマイホームの購入

余剰不動産の現金化等々の動きが多かったのだと思います。

しかしコロナウィルスは収束どころか、まだまだ猛威を振るっています。

今後世の中がどうなるのか? 不安な気持ちもありますが

年末年始は静かに休んで

また来年、新たな気持ちで頑張っていきたいと思います。

当社は、12月26日(土)~1月3日(日)の期間、冬季休暇をいただきます。

新年も引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

   ~令和2年12月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 他の不動産会社から、自宅が再建築不可物件だと言われたが

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■お答えした内容■

住み替えを考えている方で、他の不動産会社に相談したところ

ご自宅が接道義務を満たしていないので再建築不可であり

売却の際にかなり安くなってしまうと言われたそうです。

 

再建築不可とは、文字通り現在の建物を一度壊してしまうと

将来的に建て替えが出来ないという土地です。

例えば、ご相談者のように、接道(道路と敷地の接する部分)の幅が

2m未満である場合には再建築が出来ません。

これは、火事の際に消防車が十分な消化活動を行えなかったり

救急車が入りづらいといった心配があるからです。

つまり住民が安全に暮らせることを目的としたものです。

 

また、道路と2m以上接していたとしても、その道路が建築基準法上で

認められている道路でない場合には同じく再建築が出来ません。

この認められている道路には何種類かあるのですが

たとえ見た目が道路であったり昔から利用されていたとしても

その種類のどれかに該当していないと再建築が出来ないことになります。

ちなみに、自宅がどの種類の道路に接道しているのかは

市役所の道路課へ行けば簡単に調査出来ます。

 

いずれにしても、再建築不可の土地であれば、将来建て替えが出来ない

という大きなデメリットに加え、その土地を購入しようとしても

住宅ローンを組めない(銀行が貸さない)ために

どうしても通常の土地と比べて売りずらく

したがって価格も安くなってしまいます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

 売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

 

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

プライベート

このコロナ禍で複数で呑みに行くことは

めっきり無くなりましたが

仕事帰りの一人でのチョイ呑みは相変わらず続いています

そんな中で、最近上福岡で美味しい焼き鳥屋を見つけました。

と言うより、過去に何度か行ったことはありましたが

その美味しさに気づかなかったんだと思います。

 

昨日久しぶりに息子が帰ってきて

夕飯も無かったので、二人でその店に行ってみました。

美味しい焼き鳥ももちろんですが

社会人になってからの仕事の様子も聞たかったので

私から誘ってみました。

 

今は研修期間も終えて

先輩と同行で飛び込み営業をしているとのこと。

そして先月、とうとう初受注が出来たとのことで

うれしそうに、その様子を話してくれました。

恐らく先輩のお手柄なんでしょうが(苦笑)

 

また、同じ営業所に同期が何人かいて

皆、体育会系で息子と同じに野球をやっていた子が多いらしく

時々仕事をさぼってはバッティングセンターへ行って

ストレスを解消しているみたいです 

 

息子は勉強の方は得意ではありませんでしたが

人付き合いは上手いなぁ、と親ながらも感心していました。

社会人になって、それが良い方向に働いていて

周りと結構上手くやっているみたいで安心しました。

 

そんな話を酒の肴に美味しい焼き鳥をいただけました。

やっぱり、一人呑みよりも複数の方が楽しいですね

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

 

 

 

 

 

 

プライベート

先週は木曜に臨時休業をいただき

GoToトラベルを使って箱根と鎌倉へ行ってきました

初日は、朝6時に自宅を出発し

御殿場インター経由で仙石原のすすき草原を散策。

そこから芦ノ湖へ向かい

帰りは箱根駅伝の復路に沿って山を下りました。

車でも運転しにくい急激で長い下り坂

よくもこんなコースを走って上り下りが出来るものだと

感心してしまいました。

箱根湯本まで下ると

今回の目的地である「箱根湯寮」という日帰り温泉へ寄りました

森林浴を楽しみながらの温泉は格別な癒しの時間となりました。

そこから宿泊地である鎌倉へは

海に沿って西湘バイパスを走りました。

 

二日目は、ゆっくりホテルをチェックアウトした後

逗子マリーナへ行き、新しいお洒落なエリアを散策し

その後、江ノ島でお土産を買って帰路に就きました。

 

今回初めてGoToトラベルを利用して

お得感一杯で大満足でした

もっともっと利用したいと思うのですが

ここのところ、またコロナ感染者も増えてきたので

しばらくはジッと我慢ですね、残念です。

終息したら、また羽を伸ばして動き回りたいです。

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

 

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

   ~令和2年11月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 所有している不動産の相場を知るにはどうしたら良いですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■お答えした内容■

最近の不動産購入を考えている方は、「相場」についてインターネット等を

利用してとても良く研究し、業者よりも知っている感さえあります。

一昔前の物件案内では「この物件は相場に比べてどうですか?」という

質問を必ずされましたが、最近は聞かれることがほぼ無くなりました。

それに比べて、高齢者が多いせいか、売却を考えている方は相場に関して

少し淡白な人が多いように感じます。

 

不動産価格の基になる数字と言えば、路線価や公示価格を思い浮かべる方が

多いと思いますが、これらはあくまでも取引の目安や税金の計算のために

使用する指標であって、それらと実際に取引される価格はかなり違います。

 

やはり一番相場に近いとされるのは、実際にその物件の周辺で取引された

成約事例です。我々不動産業者は、任意ではありますが自社で取引した

価格の情報を業者共有のシステムへ登録し、お互いにその後の査定等に

活用出来るようにしています。

そう考えると、やはりそういうデータを基に算出する我々不動産業者の

査定額を参考にしてもらうことが、相場を知るには一番の近道であると思います。

 

ただし業者によっては、売主に気に入られて売却を依頼されることを目的に

相場よりも意図的に高い金額の査定をするケースがあります。

査定をしてもらい説明を受ける際には、必ずその数字の根拠を確認する必要が

あると思います。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

 売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

プライベート

先日の定休日に、妻の両親を連れて

高尾にある「うかい鳥山」という懐石料理店へ行ってきました。

かなり前に、会社の先輩が親孝行でこの店を使い

「すばらしい店だった」と聞いていたので

私もいつかは行ってみたいと思っていました。

 

7千坪の敷地内に日本庭園や合掌造りの建物が並び

庭園内には30室の離れがあって、そこで食事が出来ます。

囲炉裏での炭火焼きがメインなのですが

もちろんその美味しさだけでなく

窓から見る庭園の素晴らしさが食事を盛り上げてくれました。

やっぱり日本人の血が流れているんだと

感じられる瞬間でした。

 

我が家では、子供達二人がようやく社会人となり

少しずつ気持ちにも余裕が出てきましたので

これからは自分達がもっと楽しもうと話し合っていました。

今回の企画は親孝行というだけではなく

その自分達の楽しみの実現でもありました

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

 

仕事のこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇事前相談会で聞かれたこと◇

   ~令和2年10月号~

━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社で行っている事前相談会の中で、お客様から直接聞かれたことや

共通で疑問に思われていることを、極力分かりやすくコラムにまとめて

毎月定期的に掲載しています。不動産の売却や住み替えにお役立てください。

 

■先月の相談会で聞かれたこと■

━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q 不動産取引時に水害リスクの説明が義務化されたと聞いたが

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■お答えした内容■

一昨年の7月豪雨や昨年の台風19号等、昨今の甚大な被害をもたらす

大規模水災害の発生を受けて、不動産取引時において水害リスクに関する

情報が契約締結の意思決定を行う上での重要な要素になってきました。

そこで我々不動産業者も、今年7月から売買契約時に行う重要事項説明の中で

水害リスクについての説明が義務づけられるようになりました。

 

各役所には、洪水と内水(雨水排水能力を超える豪雨により発生する浸水)

についてのハザードマップが設置されていて、それはホームページでも

閲覧出来るようになっています。重要事項説明において、取引の対象となる

物件がそれらのマップの中でどこに所在するのか?

を表示しリスクの度合いを伝える必要が出てきました。

 

今まで水害リスクについては、不動産業者によって任意での説明に

止まっていたものがこのように義務化されたということは

今後の不動産取引を考えると、当然購入者側は余計に水害リスクを意識した

上での意思決定となるでしょうし、売主側からすれば、その売却しようと

する物件がリスクのある区域に属するとなれば、どうしても従来に比べて

売却しづらくなってくることは避けられないと思いますし

当然金額にも反映されることになります。

 

ですからこの機会に、ハザードマップにて購入希望エリアや売却を

考えている物件の所在地を確認しておく必要があるでしょう。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 以上。参考にしてみてください (^^)v!

*なおバックナンバーは下記ページよりご覧ください

 売却に役立つ情報をたくさん掲載しています。

https://www.skfudousan.com/sell/consul_faq.html

 

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

プライベート

家族が一匹増えて3か月半が経ちました。

我が家に来た時は700グラムだったのが

先日量ったら2.3キロを超え、何と3倍以上に成長

顔も体型も随分変わってきました。

娘が「エル」と名付け、今では完全に家族の一員となりました。

 

何が可愛いかって、やっぱり甘えてくるところですね。

留守中に帰ってくると、尻尾を振って大喜びしてくれます。

それに雄のせいか動きが活発です。

人間も男の子と女の子では違うと言われますが

常に活発に動き回っているか、寝てるか、のどちらかですね。

やっぱり人間と同じでしょうか?

 

そして、少し困っているのが

私がペット用語になかなか慣れないところです。

この「子」と言わなければいけないのを

この「犬」と言ってしまったり

「ご飯」を「餌」と言ってしまったり

「ハウス」を「おり」と言ってしまったり・・

家族には何度も注意を受けています。

 

まぁ今、我が家にとっての癒しの源であることは間違いないです

 

↓ 我が家に来た頃

↓ 最近の姿

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!

プライベート

昨日は、このコロナ禍で半年以上もほとんど家を出ていないという

妻の両親を連れて、茨城のひたち海浜公園と那珂湊を回ってきました。

 

ひたち海浜公園は最近ネモフィラの丘で有名になっている公園ですが

この季節はコキア(ほうき草)が丘を占領し

あと半月後には真っ赤に紅葉して見頃だということです。

 

公園と言っても広大なので

園内を50分かけて回る観光用の乗り物を使って一周しました。

途中、キラキラした太平洋を望めたり、きれいな花を鑑賞したり

森林浴をしたり、コキアに覆われた丘に登ったり、とても楽しめました。

 

その後は、那珂湊おさかな市場に移動して美味しい海鮮丼を食べ

海産物の土産をたくさん買って家路に就きました。

 

両親は久しぶりに外の空気に触れ

リフレッシュできたようで、とても喜んでもらえました。

 

自分の両親も含め、皆が80歳を超えてきました。

高齢ですから何時何が起こるか分かりませんので

もしもの事があっても後悔しないよう

少しずつこれまでの恩を返していかなければ、と思っています。

 

 

地元での不動産売買なら ふじみ野市不動産センターへ!